本文へスキップ
学術変革領域研究(A)『暴れる気候』と人類の過去・現在・未来
メディア
メディア
2025年 8月21日
朝日新聞
「唐古・鍵遺跡から奈良最古級の鉄製品が出土 中国製の斧を再加工か」
2025年 8月21日
産経新聞
「唐古・鍵遺跡で中国の鋳造鉄斧見つかる 加工し工具に、青銅器作りに使用か 奈良で初出土」
2025年 8月21日
共同通信
「唐古・鍵遺跡におの状の鉄製品 青銅器作りの道具か、奈良」
2025年 8月21日
NHK
「唐古・鍵遺跡から金属製品 鋳造の鉄おのか 奈良 田原本町」
2025年 8月21日
MBS
「青銅器を作るための工具か?「唐古・鍵遺跡」から弥生時代の鉄斧が見つかる 奈良県内では初めての発掘」
2025年 8月21日
奈良テレビ
「鋳造鉄斧なら県内初 唐古・鍵遺跡から鉄製品が出土」
2025年 8月21日
Yahoo!ニュース
「鋳造鉄斧なら県内初 唐古・鍵遺跡から鉄製品が出土」
2025年 8月21日
日本経済新聞
「奈良の弥生集落跡におの状鉄器、青銅器作りの道具か 唐古・鍵遺跡」
2025年 8月21日
講談社ホームページ BluebacksWEB
「「暴れる気候」と水月湖年縞掘削(2)」
2025年 8月14日
講談社ホームページ BluebacksWEB
「「暴れる気候」と水月湖年縞掘削(1)」
2025年 8月 8日
県民福井 不死鳥「しましま」
2025年 7月16日
朝日新聞
「「10年に1度」の気象が頻出する理由 奇跡の湖が伝える暴れる気候」
2025年 7月16日
中日新聞
「年縞掘削を船から見学 若狭町・水月湖で11年ぶり調査、立命館大教授が仕組みや技術解説」
2025年 7月16日
TBS NEWS DIG
「異常気象のメカニズム解明につながる?福井県にある“奇跡の湖”で縞模様の地層「年縞」の調査進む」
2025年 7月16日
MBS NEWS
「異常気象のメカニズム解明につながる?福井県にある“奇跡の湖”で縞模様の地層「年縞」の調査進む」
2025年 7月15日
中日新聞
「年縞掘削 船から見学 若狭町・水月湖 研究者2人が解説」
2025年 7月15日
福井新聞D刊
「水月湖年縞調査 研究第一人者、担当業者が対談 二人三脚の絆≠熹笘I 若狭町 掘削、深さ69メートルに到達」
2025年 7月13日
FBC 福井放送
「「気候変動の実態解明につなげたい」水月湖の年縞調査を記念してトークショー 研究者や技術者がこれまでの苦労語る 若狭町」
2025年 7月13日
日テレNEWS NNN
「「気候変動の実態解明につなげたい」水月湖の年縞調査を記念してトークショー 研究者や技術者がこれまでの苦労語る 若狭町」
2025年 7月13日
Yahoo!ニュース
「「気候変動の実態解明につなげたい」水月湖の年縞調査を記念してトークショー 研究者や技術者がこれまでの苦労語る 若狭町」
2025年 7月13日
dmenu ニュース
「「気候変動の実態解明につなげたい」水月湖の年縞調査を記念してトークショー 研究者や技術者がこれまでの苦労語る 若狭町」
2025年 7月13日
NHK
「福井 若狭町“奇跡の湖”水月湖 地層の採掘現場の見学会」
2025年 7月13日
FNNプライムオンライン
「世界の年代のものさし 三方五湖・水月湖の年縞 掘削地点の見学ツアー【福井】」
2025年 7月13日
Yahoo!ニュース
「世界の年代のものさし 三方五湖・水月湖の年縞 掘削地点の見学ツアー【福井】」
2025年 7月13日
福井テレビ
「世界の年代のものさし 三方五湖・水月湖の年縞 掘削地点の見学ツアー【福井】」
2025年 7月06日
講談社ホームページ現代ビジネス
「縄文人の暮らしを変えた“暴れる気候“…水月湖の年縞に刻まれていた「鬼界アカホヤ噴火」と、古代日本人の試練」
2025年 6月28日
TBS NEWS DIG 「気候変動解明のカギ“年縞”」
2025年 6月27日
Mediall
「世界に類を見ない縞の奇跡『年縞博物館』で7万年の軌跡を辿る」
2025年 6月27日
NHK青森放送局
「発見!あおもり深世界 縄文人もじゃっぱ汁がお好き?〜大平山元遺跡〜」
2025年 6月24日
福井テレビ
「年縞の掘削が11年ぶりにスタート 7万年かけて積み重なった“縞模様”が残る水月湖 気候変動の解明へ世界が注目【福井】」
2025年 6月24日
FUKUI 若狭ONE WEB
「水月湖 年縞掘削始まる 若狭町 70メートル目標、初日は1メートル」
2025年 6月23日
NHK
「水月湖で11年ぶり「年縞」調査に向け作業開始 福井 若狭町」
2025年 6月18日
BSテレビ東京
「いまからサイエンス」
2025年 6月17日
日本経済新聞
「福井県・水月湖で11年ぶりに年縞掘削 「暴れる気候」の影響探る」
2025年 6月15日
TBS
世界遺産「マヤ文明 芸術の都 古代都市ウシュマル遺跡(メキシコ)」
2025年 6月11日
IKH知的創造学際ハブ
「福井県水月湖で最後の「年縞」ボーリング調査が行われます」
2025年 6月9日
FBC 福井放送
「水月湖で"年縞"特別クルーズ 学芸員が船上解説、掘削調査の現場 「すごい」世界標準のものさし 7月7日にも開催予定」
2025年 6月2日
県民福井
「年縞調査「県も情報発信」 若狭町・水月湖掘削控え記念式典」
2025年 6月2日
福井新聞
「湖の地層から人類の過去・現在・未来を解明 水月湖「年縞」11年ぶり掘削へ 「暴れる気候」迫る 福井県若狭町」
2025年 6月1日
中日新聞
「年縞 11年ぶり掘削調査 水月湖 過去の自然災害解明へ」
2025年 6月1日
NHK
「しま模様の地層「年縞」の調査前に記念式典 若狭町 水月湖」
2025年 6月1日
FBC 福井放送
「「年代測定のものさし」精度向上へ 三方五湖の一つ・水月湖で11年ぶりの年縞の掘削調査 気候変動の解明を」
2025年 6月1日
Yahoo!ニュース
「「年代測定のものさし」精度向上へ 三方五湖の一つ・水月湖で11年ぶりの年縞の掘削調査 気候変動の解明を」
2025年 6月1日
福井テレビ
「“奇跡の湖”で11年ぶりに年縞の掘削へ 水月湖に眠る7万年分の年代の「世界標準ものさし」高精度化 【福井】」
2025年 6月1日
中日新聞
「年縞 11年ぶり掘削調査 水月湖 過去の自然災害解明へ」
2025年 5月31日
読売新聞
「水月湖年縞 有終の掘削…6月から11年ぶり」
2025年 5月31日
中日新聞
「積み重なる7万年分の地層「年縞」 福井県若狭町の水月湖で11年ぶり調査、気候変動解明へ」
2025年 5月27日
日本経済新聞
「福井の恐竜・年縞博物館巡る特別ツアー 研究者が解説、県観光連盟主催」
2025年 5月13日
福井新聞
「水月湖の年縞掘削 「暴れる気候」への備えに」
2025年 4月23日
NHK
「水月湖の年縞調査に向け 湖畔に調査拠点設置 若狭町」
2025年 4月13日
福井新聞
「「暴れる気候」研究発表 若狭町でプロジェクト会議 教授ら40人、水害リスク予測など」
2025年 4月13日
県民福井 「「暴れる気候」解明へ 若狭町で会議 研究者ら調査を共有」
2025年 4月3日
FRIDAY DIGITAL
「海外の超絶過酷な環境での遺跡調査&国内は会議や論文に追われて…考古学者の多忙すぎる日常=v
2025年 4月2日
筑波大学新聞
「古気候記録と将来予測」
2025年 3月26日
科学雑誌 Newton 2025年5月号
「アメリカ大陸の古代文明 マヤ,アステカ,ナスカ,インカの最新像」
2025年 3月22日
千葉日報
「稲作の広がり解明へ 調査団が仮家塚遺跡発掘 大型住居跡確認 南房総市」
2025年 3月16日
TBS
世界遺産「テワカン・クイカトラン渓谷〜世界屈指!巨大サボテンの群生地」
2025年 3月12日
読売新聞
「富士山・宝永噴火の埋没集落を発掘調査へ、火山灰が数m積もった静岡・須走…防災や復興の教訓に」
2025年 3月 6日
朝日新聞
「弥生人は気候変動にどう対応した?唐古・鍵遺跡で古環境の復元めざす」
2025年 2月25日
NHK BS
「上白石萌音のはるかなる古代文明 マヤ」
2025年 2月12日
読売新聞
「湖底に眠る地球史7万年分の地層、技術者引退で今夏最後の掘削調査に…一部が「世界標準のものさし」」
2025年 1月13日
NHK
「太古の気候変動の解明へ若狭町・水月湖で11年ぶり調査へ」
2024年11月16日
福井新聞
「「暴れる気候」解明 年縞掘削へ」
2024年10月 7日
毎日小学生新聞「自然災害と戦う弥生人」
2024年 9月25日
読売新聞
「「唐古・鍵」気候変動分析へ」
2024年 9月23日
毎日新聞
「気候変動と戦った弥生人に迫れ 奈良の環濠集落跡 5年プロジェクト」
2024年 9月18日
産経新聞
「弥生時代の気候変動に迫る企画展、奈良・田原本町で開催中 22日には講演会も 福井・水月湖の「年縞」など展示」
2024年 8月31日
読売新聞「唐古・鍵遺跡 研究促進へ 田原本町と山形大協定」
2024年 8月27日
ほとんど0円大学「湖底の縞模様から紐解く古代の気候。そこにはマヤ文明衰退のヒントが!?立命館大学の北場先生に古気候学の最前線について聞いてきた」
2024年 7月16日
朝日新聞 「10年に1度」の気象が頻出する理由 奇跡の湖が伝える暴れる気候
2024年 7月 8日
NHK BS 「フロンティア」古代メキシコ 失われた文明の謎(再放送)
2024年 6月12日
中日新聞 「火山論文で英考古学賞 金大 内山客員教授らチーム」
2024年 5月22日
日本経済新聞 「あすへの話題」水月湖と年縞
2024年 5月15日
FBC福井放送 年代測定精度を「10倍アップ」へ 水月湖「年縞」堆積物を12年ぶり本格的に分析
2024年 4月21日
NHK BS 「はるかなる古代文明」マヤ 生命はめぐり 神は降臨する
2024年 4月 2日
NHK BS 「フロンティア」古代メキシコ 失われた文明の謎
このページの先頭へ
ナビゲーション
TOP
領域概要
領域代表ごあいさつ・研究者一覧
公募研究情報
寄付のお願い
イベント
プレスリリース
論文
メディア
リンク